ひだの氣功院
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • ひだの氣功院の施術について >
      • 腰痛について
      • 肩こりについて
    • 鶴ヶ島駅よりひだの氣功院までの道順
  • ひだの氣功院の施術予約
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
    • 氣功院ブログ
    • 店長ブログ
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • ひだの氣功院の施術について >
      • 腰痛について
      • 肩こりについて
    • 鶴ヶ島駅よりひだの氣功院までの道順
  • ひだの氣功院の施術予約
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
    • 氣功院ブログ
    • 店長ブログ

不健康維持をしてませんか?

9/12/2017

0 コメント

 
体を管理しているのは、言うまでもなくあなたではなく、あなたの脳です。
なので、あなたがいくら頑張っても、あなたの脳が頑張ってくれなれば、
健康は維持できません。
あなたが健康の維持のためにできることは、
あなたの脳の健康管理の邪魔をしない事だけです。

「いや、私そんなことしていないよ!」
とおっしゃるかもしれませんね。

では、お伺いしますが、
足を組んで座ったりしていませんか?
背もたれにどっかり寄りかかってリしていませんか?
お酒やたばこやってませんか?
いつも同じ側でバッグを持ったりしていませんか?
画像
いつもバッグが同じ側
画像
椅子の背もたれに寄りかかる
画像
足を組む
これらは、身体を歪ませる生活習慣の代表的な例で、
いわば不健康維持の動作と言えます。

そう、生活習慣が、身体を歪めさせ、背骨を歪めるおおもとの元凶なのです。

いつも、左右均等に体を使う。
体に、極端な負荷や姿勢を強要しない。
充分な休養を取る。
ストレスを貯めない!
などが脳の邪魔をしなと言う事になりますね!

先生、また痛みが戻って来ちゃいましたとおっしゃる方がいますが、
戻って来たのではなく、生活習慣を正さないから、
また、同じ症状を新たに作ってしまったのです。

普段の生活習慣を変えなければ、
何度でも同じ状態になるのは当然と言えます。

正しい姿勢で、脳が健康維持するのを邪魔をしないようにしましょう!

そのために、ひだの氣功院では、DRT整体の一環として、正しい椅子の座り方などの指導もしています。
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    院長 肥田野 登

    埼玉県川越市の自宅にて2017年1月より氣功院を開業しました。

    アーカイブ

    4 月 2020
    12 月 2017
    11 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    ひだの氣功院関連
    ひだの氣功院関連

    RSS フィード

Picture
ひだの氣功院         電話番号:049-233-5826


Site powered by Weebly. Managed by hidanokikoin.com