ひだの氣功院
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • ひだの氣功院の施術について >
      • 腰痛について
      • 肩こりについて
    • 鶴ヶ島駅よりひだの氣功院までの道順
  • ひだの氣功院の施術予約
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
    • 氣功院ブログ
    • 店長ブログ
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • ひだの氣功院の施術について >
      • 腰痛について
      • 肩こりについて
    • 鶴ヶ島駅よりひだの氣功院までの道順
  • ひだの氣功院の施術予約
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
    • 氣功院ブログ
    • 店長ブログ

真竹を酵素ジュースに仕込みました。

3/6/2018

0 コメント

 
画像
真竹の酵素ジュース
カインズホームに行ったついでに、野菜売り場に寄って見たら真竹が350円で売っていたので購入してきました。
重さは、1.2Kg有りました。
竹の子よりは破格に安いですね!
​ 
早速、5リットルの果実酒用のビンに漬け込みました。
効能は、竹の子と同じだと思います。
見た目がチョット変わっているだけですね。
 
竹の子の効能:
疲労回復、脳の活性化、ストレス緩和
ガン予防、健胃効果、便秘改善
血圧を下げる、高血圧予防、むくみ改善
画像
2本で1.2Kg 350円
画像
下側
画像
上側
0 コメント

タマネギ、ニンジン、アカザの酵素ジュースを仕込みました。

27/5/2018

0 コメント

 
タマネギ、ニンジン、アカザの酵素ジュースを仕込みました。
タマネギとニンジンはそれぞれ1Kg、アカザは800グラムを8Lの梅酒用のビンにそれぞれ漬け込みました。
タマネギは、カットしている時に目に染みて本当に大変でした!
もちろんタマネギの外側の赤い皮も一緒に漬け込みました。
 
タマネギの効能:
消化器系ガンの予防
心臓病・脳卒中・高脂血症・血栓・高血圧・動脈硬化の予防・改善
糖尿病・高血糖・合併症の予防・改善、気管支ぜんそく発作抑制、骨粗鬆症の改善
解毒・肝機能の強化 ・視力強化 ・老化防止 ・抗炎症 ・殺菌 ・抗ウイルス
 
ニンジンの効能:
風邪の予防、貧血・血圧効果、視力回復、乾燥肌の改善・美肌効果、冷え症・便秘改善
高血圧・むくみ改善、
動脈硬化・生活習慣病・老化の予防
画像
タマネギとニンジンそれぞれ1Kg
画像
タマネギの酵素ジュース
画像
ニンジンの酵素ジュース
裏庭に毎年生えて来るアカザを今年はようやく酵素ジュースに仕込むことができました。
800グラムを果実酒用の8Lのビンに漬け込みました。
​ 
アカザの効能:
ぜんそく、脳卒中の予防(中風の予防)、脳梗塞・高血圧の予防
動脈硬化・心筋梗塞の予防、便秘の改善、健胃・強壮作用
画像
裏庭に生えて来たアカザ
画像
アカザの酵素ジュース
0 コメント

柿の葉と黒松の葉の酵素ジュースをそれぞれ仕込みました。

21/5/2018

0 コメント

 
画像
玄関の松葉の新芽を使いました。
かなり遅くなってしまったが、植木屋さんに植木の手入れをしてもらったので、玄関の松の葉と裏庭の柿の葉を使って酵素ジュースに仕込みました。
 
松葉はかなり新芽が育ってしまったので、通常なら入手できない松葉を使って酵素ジュースに仕込みました。
左の長い松葉は、一番よく育つ松葉で通常は手入れでカットされ捨てられてここまで大きくなる前に捨てられてしまいます。
もう少しすると、この先に松ぼっくりが付いてくるらしいです。
みぎ側の松葉はこれから大きくなって普通の松の葉になる新芽です。
松葉の効能:
​抗酸化作用、増血作用、解毒作用
前立腺、血液浄化、胃潰瘍、歯槽膿漏
血管壁強化、滋養強壮
食欲不振・認知症・リウマチ・冷え性・神経痛・ガンの改善
今回、松葉の量が1.2Kgと量が多くいつもの果実酒用の8Lのビンには収まらないので、スポーツなどでで使用するサーバー9.5リットル用を使って漬け込みしました。
画像
透明のビンではないので上からの写真です。
画像
9.5L入ります。
画像
柿の葉を酵素ジュースに仕込みました。
柿の葉は、お茶にするとレモンの約10倍~20倍のビタミンCが豊富に含まれており、美肌・美白・肌荒れ・ニキビ対策などに効果が有るとされています。
家の柿が美味しいせいか、それとも時期が遅くなってしまったせいか、殆どの葉が虫食いや虫が付いており、全部で420グラムしか良い葉が有りませんでした。
その中でも特にきれいな葉を選んで、果実酒用の4Lのビンに漬け込み媽祖た。

柿の葉の効能:
糖尿病・胃潰瘍予防
便秘改善、風邪予防、貧血改善
高血圧、動脈硬化、血管障害、循環器改善
しみ、そばかす、日焼け止め、美白​
0 コメント

ドクダミの酵素ジュースを仕込みました。

17/5/2018

0 コメント

 
画像
ドクダミを酵素ジュースに仕込みました。
ヒューガトウキの周りの草むしりのついでに、周りに生えているドクダミを採取して、約1.8Kg 位採取できたので、良い所を根付き花付きで800グラム2セットを8Lの梅酒用のビンに漬け込みました。
ドクダミは、十薬(じゅうやく)という生薬名が付くほど、昔から優れた薬草として有名で、効能は下記のように盛りだくさんです。
 
ドクダミの効能:
​アレルギー性鼻炎、喘息(ゼンソク)、糖尿病、腎臓病
膀胱炎、整腸、胃腸病、胃痛、腹痛、便秘、下痢止め
婦人病、淋病、高血圧、神経痛、打ち身、二日酔い
皮膚病、水虫、たむし、あせも、ただれ、湿疹、吹き出物
破傷風、化膿止め、火傷(やけど)、解毒
風邪予防、癌予防、強壮、胆石症、蓄膿症、痔、動脈硬化
冷え性、かゆみ止め、熱冷まし
画像
大量に採取できました。
画像
花も根も一緒に漬け込みました。
画像
ヒューガトウキの周りの草むしり完了です。
0 コメント

北海道産ダイズを酵素ジュースに仕込みました。

14/5/2018

0 コメント

 
画像
北海道産ダイズを酵素ジュースに仕込みました。
5月14日
​平均気温19.3 最高気温26.1 最低気温14.2
天気も回復したようなので、買っておいた北海道産の大豆500グラムを酵素ジュースに仕込みました。
いつもは、不敷布の袋に入れて漬けるのですが、大豆なのでそのままパラパラと入れて漬けこみしました。
 
大豆の効能:
​疲労回復・健康維持
精神安定・集中力向上
更年期障害・ホルモンバランス
貧血・冷え性改善
便秘・むくみ解消
脂肪蓄積抑制・脂肪燃焼向上・老廃物排泄促進
美肌
脱毛症予防&育毛活性化
画像
北海道産大豆500グラム
画像
濃縮ミネラルウォーターに10分漬け込む

5月15日(2日目)
平均気温20.5、最高気温27.6 最低気温12.8
かき混ぜる前後の様子
当然まだ泡立ってはいませんが、前日殆ど沈んでいた豆が水を吸って浮いて来ています。
かきまぜてしばらくするとみんな浮かんできました。
画像
5月15日(2日目)かき混ぜる前
画像
5月15日(2日目)かき混ぜた直後
画像
5月15日(2日目)かき混ぜて5分後

5月16日(3日目)
平均気温22.4、最高気温29.0、最低気温15.7
かき混ぜる前後の様子
あまり変化は見られません。
まだ、泡も立っていません。
画像
5月16日かき混ぜる前
画像
5月16日かき混ぜた後
画像
大豆の膨らみ具合の比較

5月17日(4日目)
かき混ぜても泡はまだ出て来ません。
でも、かき混ぜた後よく見ると少し大豆の周りに泡が見えます。
画像
かき混ぜる前
画像
かき混ぜる前
画像
よく見ると大豆の周辺に泡が有ります

5月18日(5日目)
かき混ると泡が出始めました。
かき混ぜている時は泡が勢いよく出て来ますが、かき混ぜるのを止めるとすぐに泡が出るのは少なくなって来ます。
画像
5月18日かき混ぜる前
画像
5月18日かき混ぜ直後
画像
5月18日かき混ぜ3分後

5月19日(6日目)
かき混ると大分泡がるようになりました。
かき混ぜている時はかなり泡が勢いよく出て来ます。
画像
かき混ぜると泡が勢いよく出て来ます
画像
泡の出る量も結構たくさんになりました
画像
水が大分大豆色に
あまり変化は見れなくなりました。
泡の立ち方もそれほど変化はありません。
画像
5月20日かき混ぜ後
画像
5月20日上からのぞく
画像
5月21日かき混ぜ後
画像
5月22日かき混ぜ後
画像
5月23日かき混ぜ後
画像
5月24日かき混ぜ後
画像
5月26日かき混ぜ後
画像
5月27日かき混ぜ後
画像3日後に仕込んだものとの比較
3日後の5月17日に酵素ジュースに仕込みしたものと、比較するために画像を取って見ました。
同じ袋に入っていた豆なのに、後から仕込んだ方は2日前から超元気に泡立っています。
発酵の世界は1瓶1瓶違うものなので、面白いですね。
5月14日に仕込んだ方は、こんなに元気な発酵は見れませんでしたけどね。

5月14日に仕込んだ大豆は大体落ち着いてきたので、大豆の連載はひとまずこれで完了とします。
しばらく、このまま寝かせておいて、後で濾したら最後にその写真を載せる予定です。

0 コメント

山桑の実と葉を酵素ジュースに仕込みました。

6/5/2018

0 コメント

 
画像
山桑の葉と実を酵素ジュースに仕込みました。
河川敷に生えている山桑を800グラム程、採取して来て酵素ジュースに仕込みました。
山桑の葉には、虫の卵が生みつけられていたり、虫が付いていたりと半分以上は使えませんでした。
枝を高枝ばさみで取ると白いふわふわしたものが舞って来て、葉の裏を見るとそれがたくさんついています。
どうやら虫の卵らしいです。
風が吹くとそれが舞って落ちて来ます。
という事で、半分以上は捨てる様でした。

山桑の効能:
低血圧症、不眠症、冷え性、利尿、強壮
便秘、ダイエット、肝機能の強化、血流改善
糖尿病予防、美肌効果、整腸作用、老化防止
画像
実がたくさんついています。
実が付いていると言うよりは、葉が付いていると言った方が良いかもしれません。
重さ的には、断然実の方が多い感じです。
画像
山桑の木
画像
枝には桑の実が付いています。
0 コメント

ノビルの茎とツボミを酵素ジュースに仕込みました。

4/5/2018

0 コメント

 
画像
ノビルの茎とツボミを酵素ジュースに仕込みました。
Facebookの記事でノビルの茎を取って来て料理したと言うのを見かけ、この前のビルを見かけた土手でノビルの茎のツボミ付きを885グラムを採取して来て酵素ジュースに仕込みました。

​ノビルの効能:
​殺菌作用、抗酸化作用、利尿作用
動脈硬化、高血圧、糖尿病、高脂血症の予防と改善
画像
これで885グラム
画像
885グラム有りましt。
画像
ノビルが生えている川の土手
0 コメント

ヒューガトウキとミツバを酵素ジュースに仕込みました。

1/5/2018

0 コメント

 
画像
ミツバとヒューガトウキを一緒に漬け込みました。
ヒューガトウキが大きくなってきたので採取したところ310グラムと量が今一つ足りなかったので、裏庭で大きくて邪魔になって来たミツバ500グラムを採取し、8Lの梅酒用のビンに一緒に漬け込みました。

ミツバの効能:
心筋梗塞の予防、血液の凝固・止血作用
骨粗鬆症の予防、免疫力強化、風邪の予防
高血圧予防、むくみ解消、利尿作用

ヒューガトウキの効能:
免疫力アップ、糖尿病改善、高血圧改善
ガン予防、アレルギー抑制、冷え性改善
肩こり改善、滋養強壮、肝機能向上
肌の調子を整える
画像
ミツバ800グラム
画像
ヒューガトウキ310グラム
0 コメント

ヤグルマギクを酵素ジュースに仕込みました。

28/4/2018

0 コメント

 
画像
矢車菊を酵素ジュースに仕込む
昨日近くの川の土手から採取して来て、冷蔵庫の野菜室に入れて置いたヤグルマギク(矢車菊)を酵素ジュースに仕込みました。
 総重量800グラムを8Lの梅酒用のビンに漬け込みました。
 ヤグルマギク(矢車菊)の青や紫色は、ブルーベリーに含まれるアントシアニンなんですね!
だから、まに良い。
見るだけでは効きませんけどね!

ヤグルマギクの効能:
目の疲れ・眼精疲労、口臭、口内炎、咳、気管支炎、風邪予防、老化予防、生活習慣病予防、美肌、むくみ、筋肉痛、リウマチ、関節痛

画像矢車菊800グラム
これで、800グラム有ります。

我が家の前にも沢山咲いてますが、近くの川の土手に群集している場所があり、採取させて頂きました。.
画像
矢車菊群生場所
画像
矢車草の花
0 コメント

風邪を自然治癒力活性療法で施術して見ました。

26/4/2018

0 コメント

 
自然治癒力活性療法による施術を行いました。
今回の事例は、風邪の症状です。
画像
鼻水、熱、咳の有る症状
31歳の女性より、

熱あるみたい死にそう。
起きて居られない。
頭痛い、
咳も出る、
熱ある。
フラフラする。
身体が寝たがっている。

施術してください。

との依頼が有ったので施術しました。
1回目の施術として先ずは、
「鼻の奥・小腸・脳」
の自然治癒力を活性化する施術を行い様子見としました。

結果、
具合良くなったけど、乾咳みたいのが出る。
寝ている時も起きている時も出る。
喉は腫れてない。
鼻詰まりは無いが鼻水はまだ出る。

と言う事で、
2回目の施術として
「鼻、気管支下部、左肺下部」
の施術を行いました。

結果、
咳は出なくなったけど、鼻水はまだ出る。

と言う事で、
3回目の施術として、
右の鼻の様なので、原因部位を調べ、
右目の上の空洞の「右側の前頭洞」の部位が出たので、
自然治癒力を活性化する施術を行い終了しました。
0 コメント
<<前へ
進む>>

    院長 肥田野 登

    酵素ジュースの事や日常の些細なことを投稿しています。

    アーカイブ

    8 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    酵素ジュース
    院長日記
    院長日記

    RSS フィード

Picture
ひだの氣功院
電話番号:049-233-5826

画像
画像
ひだの氣功院 LINE@
友だち追加

Site powered by Weebly. Managed by hidanokikoin.com