ひだの氣功院
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • ひだの氣功院の施術について >
      • 腰痛について
      • 肩こりについて
    • 鶴ヶ島駅よりひだの氣功院までの道順
  • ひだの氣功院の施術予約
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
    • 氣功院ブログ
    • 店長ブログ
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • ひだの氣功院の施術について >
      • 腰痛について
      • 肩こりについて
    • 鶴ヶ島駅よりひだの氣功院までの道順
  • ひだの氣功院の施術予約
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
    • 氣功院ブログ
    • 店長ブログ

花が咲いたらドクダミチンキを作りましょう!

25/6/2021

0 コメント

 
画像
透明の瓶で作ったときは冷暗所で保尊するか、紙袋でもかぶせて保存しましょう!
画像
花が咲くころがドクダミチンキの作り時です。
化粧水をはじめとするスキンケア・ボディケア・虫刺され・かゆみ止などに使用できるドクダミチンキを作りましょう!
ニキビやアトピー性皮膚炎にも効果があるそうです!
​
1)花付きのドクダミを用意します。
  葉の部位だけでも作れますが今回は花付きのまま使用します。
  化粧水に使うなら花の部位だけを使って作ると見た目もいい感じに出来ます。

2)良く水洗いをしてゴミや虫を取り去り、水気がなくなるように陰干します。

3)適当な大きさにカットします(3㎝位が良いでしょう)。

4)直射日光に当たらないようにするため、不透明の瓶を用意し熱湯で消毒します。
 (透明の瓶で作るときは、直射日光の当たらない冷暗所に保存します。)

5)瓶の中にカットしたドクダミを詰めます。

6)ドクダミが完全に浸るように、35度以上の果実酒か、40度のウォッカを注ぎます。

7)最初の3日間は、瓶を振って良く浸るようにしてあげましょう。

8)あとは冷暗所で保存し、2週間たったら使用できますが、2ケ月経ったら完成です。

花が咲くころがドクダミチンキの作り時です。


透明の瓶で作ったときは冷暗所で保尊するか、紙袋でもかぶせて保存しましょう!
0 コメント

    院長 肥田野 登

    酵素ジュースの事や日常の些細なことを投稿しています。

    アーカイブ

    6 月 2021
    2 月 2019
    9 月 2018
    8 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    酵素ジュース
    院長日記
    院長日記

    RSS フィード

Picture
ひだの氣功院   
   自然治癒力の活性化で体は元気になる


Site powered by Weebly. Managed by hidanokikoin.com