|
自然治癒力活性療法による施術を行いました。 今回の事例は、風邪の症状です。 1回目の施術として先ずは、
「鼻の奥・小腸・脳」 の自然治癒力を活性化する施術を行い様子見としました。 結果、 具合良くなったけど、乾咳みたいのが出る。 寝ている時も起きている時も出る。 喉は腫れてない。 鼻詰まりは無いが鼻水はまだ出る。 と言う事で、 2回目の施術として 「鼻、気管支下部、左肺下部」 の施術を行いました。 結果、 咳は出なくなったけど、鼻水はまだ出る。 と言う事で、 3回目の施術として、 右の鼻の様なので、原因部位を調べ、 右目の上の空洞の「右側の前頭洞」の部位が出たので、 自然治癒力を活性化する施術を行い終了しました。 800グラムのヨモギをぶつ切りにして、8Lの梅酒用のビンにサーバー水と砂糖を入れてミネラルを添加し自然の砂糖に還元した中に不敷布の中にヨモギを入れて漬けこみしました。
茎が結構固くて包丁で切るのが結構大変でした。 ヨモギは人気者の様で、虫や卵が付いているものが多く、3本に1本は使えませんでした。 今日は何と2瓶も酵素ジュースの仕込みをしてしまいました。
家内がお土産に金柑を買って来てくれたので、リンゴを加え酵素ジュースに仕込みました。 金柑の効能 咳・喉の痛みの緩和、美容効果、疲労回復、動脈硬化や高血圧の予防、整腸作用、免疫力強化 りんごの効能 ガン予防、喘息予防、血流改善、糖尿病改善、腸内環境改善 歩いて10分ほどの所の河川敷に生えているイタドリが、大分成長してきたので採取に行って来ました。
大きめの物を間引く感じで約4.8Kg程採取してきました。 その中の800グラムを酵素ジュースに仕込みました。 まだ、若いので柔らかくカットしやすいイタドリでした。 イタドリは痛みを取り除くと言う事で、痛みを取る→イタドリとなったと言われています。 膝痛などの方が飲む健康食品にもイタドリが使われているものが有ります。 イタドリの効能: 利尿、緩下、じんま疹、膀胱炎、便秘、むくみ、生理不順、便秘解消 |