ひだの氣功院
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • ひだの氣功院の施術について >
      • 腰痛について
      • 肩こりについて
    • 鶴ヶ島駅よりひだの氣功院までの道順
  • ひだの氣功院の施術予約
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
    • 氣功院ブログ
    • 店長ブログ
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • 施術メニュー
    • 施術の流れ
    • ひだの氣功院の施術について >
      • 腰痛について
      • 肩こりについて
    • 鶴ヶ島駅よりひだの氣功院までの道順
  • ひだの氣功院の施術予約
  • お客様の声
  • Q&A
  • お問合せ
  • ブログ
    • 氣功院ブログ
    • 店長ブログ

隼人瓜の酵素ジュースの仕込みをしました。

31/10/2017

0 コメント

 
画像隼人瓜
知り合いから妻が隼人瓜をたくさん頂いたので、早速酵素ジュースに仕込みました。
隼人瓜の効能をインターネットで調べて見たら、かなりすごいのでビックリしてしまいます。
隼人瓜の効能:
食欲増進効果、整腸作用・便秘解消
善玉菌増殖の活性化・コレステロール減少・動脈硬化予防、
利尿作用、血圧降下作用、坑炎症、肝臓結石・心臓病予防
脂肪や糖質の分解・解毒作用

画像
細かく切って袋に入れて漬けこみます。
先ず、隼人瓜を10分間除菌処理をした有り、細かく切って常在菌が侵入しやすいように断面積を増やします。
不敷布の袋に詰めて、砂糖+ミネラル+サーバー水を入れた果実酒の瓶に入れて、良くかき回します。
かき回すのは、砂糖を良く溶かすためと、手の常在菌を水の中に入れるためです。
今回は、たくさん頂いたので、8Lの果実酒用の瓶を2瓶使って漬け込みました。

画像
2瓶に仕込みました。
画像
酵素が元気に発酵する様にコタツに入れました。
 最近は、酵素ジュースをかき混ぜるとかなり冷たくなってきてしまっているので、冬場対策にコタツを設置し、その中で発酵させるようにしました。
酵素は、40度前後の体温に近い温度が一番元気に発酵しやすいので、冬場だとどうしても発酵が進まないので、温めて発酵させます。
​人によってはペット用のあったかマットを使用する方もいらっしゃいます。
​袋に入れているのは、瓶にひびが入ったりすると漏れてくるので、気休めに袋に入れてコタツに入れています。

27日は、ポスティング中に頂いた黒松の葉を使って酵素ジュースに漬け込みしました。
​
松の葉の効能:
動脈硬化、老化、ボケ、脳卒中、白髪などの予防
画像
黒松の葉
画像
黒松の葉の酵素ジュース
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    院長 肥田野 登

    酵素ジュースの事や日常の些細なことを投稿しています。

    アーカイブ

    6 月 2021
    2 月 2019
    9 月 2018
    8 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    酵素ジュース
    院長日記
    院長日記

    RSS フィード

Picture
ひだの氣功院   
   自然治癒力の活性化で体は元気になる


Site powered by Weebly. Managed by hidanokikoin.com